Amazonで買った3千円代のドライブレコーダToguard CE680がおすすめ!

スポンサーリンク

(2018年 7月追記。 購入より10ヶ月ほど経ちましたが、問題なく稼働してます!)

これで事故は防げない。・・けども 

 

最近、運転をしている時にセンターラインを超えてくる対向車多くないですか?

これって、多分スマホをいじってるんだと思うんです。幸い、今のところ事故にはつながっていないのですが、通勤やレジャーで毎日車の運転をしていて、時々こわい思いをしています。

別にドライブレコーダーを付ければ事故が防げる訳ではないのですが、警察にさえ堂々とウソを付く様な悪質なドライバーもいるとのこと。
もしウソが証明できないと、自分にも非があるように処理されてしまいます。

それに認知症を患っている高齢者のドライバーも多いとの新聞記事もありましたし、もらい事故の可能性が高いなあと感じている今日このごろ。

そんなことで、もしもの事故の時に自分の正当性を証明するため、ドラレコを物色していたのですが、この度amazonで3000円台で16GのSDメモリーカードが付いていて、レビューも結構高評価の・・。

 

このToguardのCE680ドライブレコーダを購入し、性能もなかなかいい感じなので、紹介したいと思います。

 

 

 非常にコンパクトな梱包です

開けてみたらポツーンと本体がw

購入前は、吸盤が弱くてポロポロ取れたりしたら嫌だなあと心配していたのですが、写真のようにレバーを倒すことにより吸着する強力なタイプで、思った以上に吸着力が強いものだったので安心しました。(なんと10ヶ月継続中!)

これが付属品の全てです。

シガーソケット用のケーブルも充分長く、センターコンソールから運転席下を通して、ミラーまでぐるっと引き回せました。

取り付けはこんな感じです。

SDカードは本体内にすでに装着されていました。
フォーマットも済んでいますので、そのまま使うことが出来ました。
押し込むと出て来るタイプで、脱着も問題なく出来ました。

USBはこのタイプ。

取説は少し怪しい日本語ですが、まあ、意味はわかります。
取説の画面は英語表示。

各国語の取説なので結構厚めの取説です。

 メーカーのオンライン取説

メーカーによる取説。目立たないのでリンク貼っておきます。

CE680説明書.pdf – Google ドライブ

動画の映り具合

まずは、気になる動画の映り具合。

通勤時の撮影状態。

動画を載せることは出来なく、申し訳ありませんが、雰囲気的にはこんな感じで写ります。
信号停止時の車間程度ならナンバーは(モザイク掛けてます)判読可能です。

これくらい写ってくれれば必要充分だと思います。

夜間の交差点はこれくらい。

youtubeに動画ありましたので貼っておきます。結構きれいでしょ?


Toguard ドライブレコーダー ドラレコ 1080P

基本操作

起動すると、こんな感じに録画がスタートします。

録画は、設定した時間(1から3分)ごとにAVIファイルが出来、SDカードの容量分溜まると順次上書き保存されていきます。

事故や衝突などで、現在撮影中の動画を保存したい場合には、撮影中に矢印のボタンを押すことにより、そのファイルに鍵マークが付き、上書きされずに保護されます。

また、加速度センサーによる保護機能もついているので、設定した加速度に応じて、自動的に画像が保護される様になっています。

動画撮影中に「OK」ボタンを押すと撮影が停止されます。

動画撮影が停止している状態で「M/鍵マーク」ボタンを押すと、カメラモードになります。

もう一度押すと、画像再生モード。OKボタンを押すと再生されます。

上下キーで再生動画、写真の選択ができますし、そこで「M/鍵マーク」ボタンを押すことで、その画像の保護も出来ます。

 

ビデオモードのメニュー

録画停止中に左列の中央のボタンを押すと、メニュー画面になります。

解像度の設定

5種類ありますが、基本的に1920x1080か、1440x1080で良いと思います。

ループ録画時間の設定

オフは試していませんが、基本的に1〜3分のどれか(どれでも良さそうですが)を選べば良いと思います。

露光値の設定

あまり高くすると昼間の順光では眩しすぎて白飛びするかも。

 動体検知モード

オンにすると画像内に動きがあった時に撮影が開始されます。

ドラレコとして使っている時にはオフで良いです。
防犯カメラとして使う時には外部バッテリー(大容量のモバイルバッテリーあたり)が必要ですね。

録画音声

動画に音声を入れるかどうかの選択

日付表示選択

Gセンサーの感度設定

動画撮影中、衝突などで衝撃が加わった時に動画の保護をする為の感度の設定です。
2Gでも普段の運転では保護は掛からない様なので、僕は2Gに設定して使っています。

電子音

操作時の電子音の選択

その他の設定

上から、日付と時刻の設定、オートパワーオフ、言語設定、明滅の頻度

「明滅の頻度」設定

今どきのLEDの信号は目には見えないですが、細かく明滅しています。

その周期とカメラの撮影周期が同調すると、信号が映らなくなってしまうので、そういう時にはここで設定を変えます。

せっかく撮影しても、信号が赤だったのか青だったのか分からないと意味がなくなる事もありますからね。

ちなみに、僕の住む地域の電気の周波数は50Hzなのですが、当初ここの設定を50Hzにしていたら信号が点滅して録画されていました。
ですので、今はここの設定を60Hzにしています。

皆さんも使い始めたら、撮影された動画を確認されたほうが良いと思います。

他、

バックライト、画像回転、フォーマット、デフォルト設定に戻す、バージョン表示があります。

「バックライト」は文字通り、設定時間でバックライトがオフになり、液晶表示が見えなくなります。運転中は見る必要がないので設定しておきましょう。

「画像回転」は天地が逆に表示されるのですが、何に使うのでしょうかね?
最初、取り付けの都合上カメラを天地逆につけた時に使うのか?とも思ったのですが、カメラが逆になっても画像は逆にはならないですよね。

メニューは逆にならずに、画像だけが逆になるので謎です。

カメラモードの設定

あまり使わないのでざっといきます。

元画像ではないですが、この程度の写りです。

 OKボタンを押して何秒後に撮影するかの設定です

解像度の選択が必要以上に多いです。

画質から見ると2Mで充分そうな感じ

連写

いつ使うんだろう??

ストロングだとギトギトした絵になりましたのでノーマルで

この辺はすべてオート、標準で。

撮影後に撮影した画像のプレビュー時間です

手ぶれ補正がついているようです

ナイトモード?

動画、写真共、右列一番下の電源ボタンを短押しすると、赤外線LEDが点灯して暗いところでも撮影が可能になると言う機能が付いています。

ナイトモードオフ

ナイトモードオン
赤外線なので目視で確認出来ませんが、このように物に反射して写ります。

手を撮影してみたら血管が浮き出て写りました。
実際には30cm位先のものしか写りませんでしたので、このままでは実用性はなさそうですが、

赤外線に対する感度が良さそうなので、もっと強烈な赤外線ライトを別に用意すれば、結構映るかも知れません。

 

 

最後に

まだ、使い始めたばかりなのですが、この値段でこの機能ならお買い得だと思いました。
ホントかウソか、「日本国内永久保証」も謳っていますので壊れても安心?

おすすめ

Posted by megane